くるま生活の社長のブログ

株式会社くるま生活の社長です。

小さな習慣

今日の朝礼

 

大きく物事をとらえることは大切なことですが、日々の小さな積み重ねも大切です。

「小さな習慣」によって、自分を少しでも良い方向に変えていこうとする努力を継続することは素晴らしいことです。

例えば、毎朝のウオーキングとか早朝清掃とかです。

それは、肉体的に調子がよいかどうかだけではなく、「精神力」「意志力」を鍛えることにもなります。

そうした「精神力」「意志力」を鍛えることによって、何か知的な仕事ができたり、あるいは自分自身の向上につながります。

あなたは、小さな習慣を持っていますか?凡時を徹底することは、自分の成長につながります。  

 

合意形成

今日の朝礼

 

チームで物事を進めていくときは、メンバーの意見を引き出して、合意をつくって行くことが大切です。

そのためには、「聴く」や「訊く」の姿勢が大切です。

会社の同僚など、親しい人であればあるほど、人間関係を素晴らしいものにしていく努力が大事です。

単に好きとか嫌いだけで他の人を見るのではなく、「もっと素晴らしい人間関係がつくれるのではないか」ということを、いつも考えなければなりません。  

チームメイトお互いの考え方や意見を知ることで、合意が形成されやすくなります。

物事が加速度的に動き始めるときは、メンバーの向かう方向が一致したときです。

 

他人との比較からの脱却

今日の朝礼

 

人間の苦しみのひとつに他人との比較というものがあります。

劣等感を感じる人は、他人との比較の中に生きていると言えます。

自分の失敗談を堂々と言えるようになり、それをジョークのように使えるようになれば、その劣等感の部分はかなり消えています。

失敗の多い人生を悔やむ必要はありません。

失敗のなかには、次の創造の元、発展の元が、必ずあります。

失敗によりもまれて、自己認識が変化し、あるいは拡大し、それからの発展こそが、心の成長です。

これを悟りというのかもしれません。  

いずれにしろ、今回の人生で自分が学ぶものは、他の人と同じでなくていいのです。

他人との比較から抜け出せたときに、自分というものが理解できます。

 

明るい未来を信じる

今日の朝礼

 

只今選挙期間中なので、色々な政党が政策を述べています。

確かに、転ばぬ先の杖は必要だと思いますが、余りにも未来を悲観的に考えるのもいかがなものかと思います。

「未来は明るい」と信じることが大切だと考えます。

明るい将来を信じることです。

私は、多くの外国に行きましたが、貧困な国であっても、若者は未来に期待していますし、自殺する人もいません。

確かに日本の高齢化はすすんでいますが、いくつになっても、学ぶべきことはまだまだ残っています。

80歳になっても、90歳になっても、100歳になっても、学ぶことはあるし、まだまだ世間様にお返しすることもありえます。

「夢が小さすぎると損をしますよ。夢が小さいと現実のほうが追い越していき、あとから考え直して、もう一回、夢をつくらなくてはいけなくなるので、夢は、できるだけ大きく描いておかないといけません。」

というお話を聞いたことがあります。

簡単に達成してしまう夢は「夢」ではありません。それは「目先の目標」です。

夢としては、もっと大きなものを持っていていきたいと思います。

選挙はあり方を考える

今日の朝礼

 

只今選挙戦の真っ最中です。

やはり「自分にとって有利になるか、不利になるか」といった計算ではなく。未来がどのようにあるべきかで投票をするべきでしょう。

目的は、安心して暮らすことができ、物心両面の豊かさが育まれる国にしていくことです。

良い会社が増えて、そこで働く人が豊かになることが理想です。

働かなくてもお金がもらえるような制度は、本来のものではありません。

子供たちが道徳を学び、古来からある日本人らしさで国をつくることが理想だと思います。

やはり、人間として正直で誠実に生きること、自分の考え方に忠実に生きることは、非常に大事なことだと思います。

自分の信念を曲げてまで、まわりに迎合したり、TVに迎合してはいけません。

人は誰しも自分の人生の経営者です。

自分の「あり方」を持ち、正しく判断していきましょう。

器のサイズ

今日の朝礼

 

あの人は器が大きいなぁと感じることがあると思います。

人間の器の大きさとは、責任をとれる範囲のことでもあります。

人間の大きさを測る基準は幾つもありますが、一つには「どれだけ責任をとれるか」ということなのです。

リーダーになる人は器が大きい人といえます。

仕事を任せたときに、「物事の大小を見抜いていき始め、自分なりに優先順位をつけ、大事なところは外さないで確実に押さえてくる」というタイプの人は器が大きくなります。

また、「いざというときや、どうしても間に合わない場合は、枝葉のほうを切り捨てることができる」というタイプの人が、器が大きくなるタイプです。

自分のところに来た様々な案件を裁ききるタイプと言えるでしょう。

自らを省みてそのように成りたいものです。

あり方とやり方

今日の朝礼

 

仕事においては「あり方」と「やり方」の両輪が大切です。

例えば病院であったなら、

「世の中の病気の人を助けたい」という思いを大切にするのが「あり方」です。どの様な病院であるのかです。

「最新の手術方法は何か。新しい薬は開発されていないか」ということが「やり方」です。技術やテクニックと呼ばれる部分です。

もし、やり方が0(ゼロ)で、思いは「人を助けたい」なんだけど、全く腕のないお医者さんになります。そこに治療に行きますか?

もし、あり方が0(ゼロ)だとすると、人を助けたいと考えていない病院に、あなたは行きたいと思いますか?

どちらが大切なのではなく、どちらも必要なことです。

しかし、あえて言うなら、「人を助けたいから日々の勉強をおろそかにしない」ということでしょう。

「あり方」が熱意を生み、より高い技術を身につける行動につながります。