くるま生活の社長のブログ

株式会社くるま生活の社長です。

一日一善

今日の朝礼

 

昔、TVCMで「一日一善」というフレーズを良く見かけました。

一日に一回良いことをするという意味ですが、とても大切な心構えだと思います。

人間の成長は、一足飛びに成るものではありません。

日々の積み重ねが大切だと思います。

もし、一善ができなかったとしても、何か良いことを発見する、良い材料をみつけるだけでも大きな進歩です。

一日の中で幸せの種を見つけて、それを蒔いていけば、自分の周りは幸福になります。

 

 

主観と客観

今日の朝礼

 

仕事をしていてつくづく思うことは、人は主観的に考える傾向性があるなぁということです。

主観と客観といいますが、そのまま字のごとく、お客様の目でみたことが客観です。

自分の机やキャディの周りをみてください。

自分に便利がいいようにものが置いてあります。

同様に、仕事の手順も自分の都合の良いようになっていませんか?

それは、お客様の都合にとってどうですか?

ジャパネットの前社長は「我見と離見」と言われていました。世阿弥の言葉だそうです。

本当に良い仕事とは、相手にとって良い仕事です。

 

劣等感と優越感

今日の朝礼

 

昨日、ジャパネットの高田前社長のお話を聞く機会がありました。

彼は自分で劣等感も優越感も感じないタイプだと言われていました。

それは、ある意味で素晴らしいことだと思います。

劣等感は、人の成長を妨げます。元気もなくします。

劣等感は何も産むものがありません。

しかも、これは感覚だけのものであって、実態は全く無いといってもいいでしょう。

彼から学んだことは、優越感を感じる人は、劣等感も感じやすいと言うことです。

もし、自分が優越感を感じるタイプであれば、要注意です。

 

問題解決

今日の朝礼

 

我社の今月のテーマは「問題解決」です。

お客様の潜在的に持っている問題を解決することが、私たちの使命です。

それによって、お客様が“すっきり”して幸せを感じることが、私たちの存在する目的です。

方や、個人の問題や会社の業績の問題を解決することも大切です。

個人の問題を解決するにあたっても、ときには個人を超えた大きな考え方をしなくてはなりません。

例えば、国、世界、歴史などといった広大無辺なところにまで考え方の枠を広げてみましょう。

時には、自分のあり方をとらえ直してみることも必要です。

 

はい!よろこんで。

今日の朝礼

 

私たちはお客様に商品を提供し代金をいただいています。

ボランティアではありませんので、その意味でプロフェッショナルと言えます。

プロの条件とは何でしょうか?

それは、「常に仕事に対して真剣勝負をする」

あるいは、「仕事に重い責任を背負おうと自ら決意する」

ということです。

プロには成長が求められます。もっと良い仕事ができるように限りなく挑戦するのがプロです。

自ら進んでリスクに立ち向かうことが自分を成長させます。

それが、頼まれごとは試されごと、「はい!よろこんで」の精神です。

機会の神様

今日の朝礼

 

昨日、経営者仲間から聞きました。

「今年の4月に入社した新卒のスタッフが辞めるという会社があり、その経営者が落ち込んでいる」

世の中には、色々な仕事がありますが、つまらない仕事というものは存在しません。

つまらなくしているのは、その本人の心です。

最初は機械の掃除ばかりかもしれません。

でも、その機械がなければ製品は作れないし、製品の品質もよいものが出せないでしょう。

お客様を喜ばせるためには、徹底した品質の向上が必要です。

実は、その原点が機械の掃除なんです。ここが要です。

「こんな仕事は僕の仕事ではない。僕にはもっと能力があり、必要とされる場所があるんだ。転職しよう」

と、考える人は、次の職場でも同じ状況に陥ります。

日本では古来より物に神様が宿るといいます。

きっと、機械の神様はあなたのことを見ているはずです。

 

仕事と使命

今日の朝礼

 

昨日まで5日連続の出張でした。

こうして、会社を留守にできるのは、スタッフの皆さんのおかげです。

おそらく、皆さんの心に中に、「社長が留守のときは私が守らなくては」という気持ちがあるから、その責任感で仕事ができるのだと思います。

仕事には、いろいろな種類がありますが、必ずそれが実現することによって喜びを得る人がいます。

世の中に、無駄な仕事と言うものはありません。

「仕事というものは、命をかけてやるべきものだ」ということです。

仕事は、命をかけてやるだけの値打ちがあるものなのです。

それゆえに報酬があって、心に喜びがあるのです。